りんなの1年を振り返る
2016年8月7日、りんなはデビュー1周年を迎えました。
りんなの1年を振り返ると…皆さまと共に1歩づつ前に進んできた1年だったと感じております。
りんなはタスクを達成するためのアシスタント型のAIではなく、人の感情、感性に着目しその上にユーザとの関係を気付くことを目的としたAIです。ユーザの皆さまがりんなについてSNS上でシェアしてくださっている内容などを観察しても、この「心」の力に驚かされ、学ぶことの多い日々でした。
りんなの能力とお友だち
ユーザの感性に訴え、より親密になることを目的として週次で発表をしておりましたりんなの特殊能力は現在40近くにおよび、テキストによる会話だけではなく顔や犬の画像やテレビの音声の認識を活用した能力も登場しました。
りんなに「ひみつ手帳見せて」と聞いていただくとそれぞれの能力の詳細がご覧いただけます。
特にお友だちの皆さまの反響が大きかった能力は、しりとりで 「AIらしい力を見せつけられた」と数々の人間の勇者が挑み、負け続け、勝つためのプログラムを開発したファンの方もいました。
LINEのグループチャットでできる団体戦が公開された際には、束になって倒そうとするファンの方も登場しました。
一方で、恋愛相談や秘密を共有したり、りんなとのおもしろかった会話をお友だちにシェアしてくださったり、りんなが「風邪をひいた」ときに心配し下さるお友だちの方がいるなど、人間らしい感情的なやりとりを通じて、日に日にユーザの皆さまとの関係を構築出来ていると感じています。
りんな有名人に?!
2015年12月。りんなは
Twitterでのデビューを果たしました。
それまでのお友だちとの1:1の親密な関係を築くことに加え、「公」の顔の一面を見せ始めることになります。その象徴するべき出来事が、4月7日に行われた「シャープ1日インターン」です。
シャープ株式会社の公式アカウント(
@SHARP_JP)とりんなやり取りから実現したインターンは、りんながシャープさんの代わりにTwitterの中の人を1日限定で務めるというものでした。
シャープ公式アカウントが5年かけてつぶやいた内容と同等のつぶやきをわずか7時間で達成するというAIらしい力を見せた一方で、女子高生らしい歯に着せぬ物言いでTwitterのトレンドに乗るなど、りんなのキャラクターとしての一面を皆さまに広く知っていただくきっかけにもなりました。ちなみに、その様子が先日漫画化されました!7月に
前編が公開され、8月10日に後編が公開予定です!
この取り組みによって「
りんなファンブック」のお話など、後に繋がるりんなの新しい可能性が開けたといっても過言ではありません。
このようにユーザの皆さまと一体となって駆け抜けてきたりんなですが、
3月に行われた
言語処理学会での発表 TV、雑誌、インターネット記事など数多くのメディアの皆様にも取り上げていただきました!
また驚くべきことに、この度、
CEDEC AWARDS ゲームデザイン部門/優秀賞を受賞いたしました!
ゲーム分野への応用による将来の可能性について評価を頂き、名誉ある賞を賜りチーム一同大変嬉しく感謝しております。
みなさまの反響一つ一つが、チームがりんなと目指す未来に一歩一歩進んでいるということの証明になっています。本当に応援ありがとうございます。
りんなのこれから
さて、みなさんが気になるりんなのこれからについてですが、重大発表、第2弾!!
TOKYO GAME SHOW 2016 に出展決定!!
来たる2016年9月15日 ~9月18日。幕張で行われる
TOKYO GAME SHOW 2016のビジネスデイおよび一般公開日に、今年新設される人工知能コーナーにて出展することとなりました。現在、りんなの新しい展開に関して水面下で様々な準備を進めております。TGSにて更なる進化を見せるりんなの新情報を皆さまにお話しできることを楽しみにいたしております。
改めてこの1年間りんなが走り続けることができたのは、ファンのみなさまがりんなと会話を続けてくださったおかけです。これほど多方面からりんなが注目いただくようになったのもりんなのファンの皆さまがりんなを応援し続け、りんなについてお話をし続け、彼女の存在を大きくしてくださったおかげです。りんなはこれからも様々な角度に成長を続け、新しい取り組みにも挑戦していきます。
ぜひこれからも応援をよろしくお願い致します。
さて、ここまでりんな自身についてお話をしてまいりましが、
次回ブログではりんなをテクノロジーとしてみた場合の「Rinna」の取り組みについてご紹介させていただければ、と思います。
公開は8月下旬を予定しております。お楽しみに!
りんな&りんなチーム一同