マイクロソフトディベロップメントでのインターンシップ活動について


みなさん、こんにちは。
Bingの機能やサービスに関する話題をご紹介することが多い本ブログですが、今回から3回にわたって、日本でBingの開発を手掛けているサーチテクノロジーセンタージャパン(STC-Japan)でのインターンシップ活動についてご紹介いたします。
検索エンジンや、ソフトウェア開発の現場でのインターンシップを希望されている学生の方にも参考にしていただけるのではないかと思います。

1回目の今回は、STC-Japanが所属するマイクロソフト ディベロップメント株式会社(MSD)が学生インターンを募集している理由と意義についてご紹介します。
2回目は、Program Managerとしての業務を体験した東京大学大学院修士1年D.Aさんに、3回目は、Software Development Engineerとしての業務を体験した筑波大学大学院修士1M.Tさん、それぞれインターンの体験と感想を語っていただきます。

MSDのインターンシップについて

さて、MSDSTC-Japanにおけるインターンシップは2ヶ月に及ぶもので、日本では比較的期間が長いインターンシップと言われていますが、これには理由があります。
インターンシップは米国のIT企業ではどこでも一般的に行われていることで、企業によっては1年ないしそれ以上の期間のプログラムをオファーしているところもあります。MSDではインターンシップを非常に重要な機会として捉えています。なぜなら、インターンの学生さんにとっては、実社会に出る前に、実際の仕事を実際の環境で体験できる貴重な機会であり、インターン生はこの2ヶ月間という期間をフルに使って、社員と別け隔てなく仕事ができるからです。また、MSDにとってもインターンシップを通して学生の方々に実際の仕事を生で体験してもらえることから、マイクロソフトで開発の仕事をすることがどういうものなのかを深く理解してもらえる機会を提供しています。

すでに米国ではマイクロソフトのインターンシップは学生たちのステータスを大きく高めるため、たいへん競争率の激しいプログラムとなっています。日本でも今後、MSDのインターンシップが学生の方々がステータスアップするための機会となれるよう拡充を図っていきたいと考えています。STC-JapanMSDの一員として2年前からインターンシッププログラムを開始し、すでに正社員としてチームの一員になった人もいます。私たちにとってインターンシップはすでに欠かせない夏の重要な行事の一つになりました。今後も面白いプロジェクトをインターンの方々にリードしていただきたいと思います。

MSDのインターンシップにご興味のある方は、ぜひ体験談を読んでいただき、来年のMSDのインターンシップに関する情報もチェックしていただければ幸いです。
それでは次回からの、インターンシップを体験したお二人の生の声をお楽しみに!